2019年7月26日に実写版映画が公開される漫画「アルキメデスの大戦」の13巻です(^^♪
漫画「アルキメデスの大戦」13巻 再現度100%の配役!?

<あらすじ>
工作機械つけの任務、そしてユダヤ人科学者たちの亡命を成功させ、ドイツから帰国した櫂。いよいよ新しい「大和」の本格建造に入るが桑野少佐の設計はあまりにも先進的で・・・。
さらに櫂のもとに大蔵大臣の高橋是清から一本の電話が入る。それは時代の分岐点となる夜への誘いだった!!
帯に笑福亭鶴瓶さんが載っていて
原作再現度100%
とありますが、この表現は、私は逆だと思います(^_-)-☆
だって2巻でこの人物が登場した時から、絶対に読者の誰もが
あっ!鶴瓶さんだ!
って思ったほど、鶴瓶さんそのもの。
名前だって鶴辺造船の鶴辺清社長だもん。
作者の三田紀房さんは、はじめから鶴瓶さんをイメージしてこの人物を描かれたに違いありません!!
そして、映画化に際して、鶴瓶さんがこの役を引き受けてくださったことは、読者にとってすごく嬉しい!
実写化されたモノが原作のイメージ通りってことはほとんどありませんが
「3月のライオン」の島田さんや
「ワンピース」のサンジなど
100%イメージ通りだった時はものすごくテンションが上がります(≧▽≦)
漫画「アルキメデスの大戦」13巻 2つの新型戦艦「大和」
さて、ドイツでの任務を無事終えた主人公・櫂 直が帰国すると、新型戦艦「大和」の設計図が出来上がっていました。
「アルキメデスの大戦」には戦艦が何種類か出てきましたが、やっと40代の私たちに馴染みある形状の戦艦の登場です。
ま、あちらは宇宙戦艦ですがね(#^^#)
ところがこの新型戦艦の設計は先進的すぎて、当時日本より技術の進んでいたユダヤ人科学者たちに相談しても
非現実的だなあ
これは絵空事でしかない
というご意見・・・💦
でも、全く意に介さずガンガン進めるのが
櫂 直スタイル!
なので、技術研究が本格的に始まりました。
これと並行して、櫂 直のライバルである平山造船中将というおじさんも、こっそり新型戦艦「大和」を造っていて、こちらもまた馴染みの「ヤマト」を彷彿とさせる・・・💦
2人の大和造船対決もこのマンガの見どころの1つなので、先行きが気になるところです(#^^#)
漫画「アルキメデスの大戦」13巻 櫂 直と二・二六事件
さて、「アルキメデスの大戦」13巻の1番の目玉は
二・二六事件
です!
二・二六事件は
青年将校たちのクーデター未遂事件
という説明だけでかなりくすぐられますが、そこに昔読んだ宮部みゆきさんの「蒲生邸事件」の記憶が重なって、私の中ではかなりロマンチックなイメージになっています(#^^#)
実際は大蔵大臣の高橋是清が軍刀で刺殺されるなど、血なまぐさい事件なんですがね💦
この13巻では、
櫂 直が二・二六事件の重要な現場にいた!
設定になっていて、超エキサイティン!
「ベルサイユのばら」もそうですが
「架空の人物が、実在する出来事や人物と密接に絡み合う」
設定のマンガって、王道ですが大好きです(≧▽≦)
漫画「アルキメデスの大戦」13巻 女性向けコミックっぽくないですが(^-^;
「アルキメデスの大戦」は、ほとんど軍人(しかもおっちゃんばっかり💦)と戦艦と戦闘機しか出てこないので、すごく面白いけど女性向けコミックっぽくないかも💦
何と、今まで登場した主な女性は、
★櫂直に恋する社長令嬢・尾崎鏡子
★櫂直の婚約者で、人気芸者の佳つ世
たった2人だけ!少ないっ💦
でもだからこそ、滅多に登場しない女性キャラが登場した時は、重要人物かも!?と注目度がアップします♪
13巻でもチラリと女性が出てきたのですが、この女性がいかにも怪しい(-_-)
洋装でキセルを吸っているモダンガール(でいいのかな?)で、明らかにスパイ行為をしてる・・・。
この女性、13巻ではたった1度しか登場しないのですが、14巻の予告にも
美人洋裁師との騙しあい・・・
と書かれているので、今後また登場するようです。
いったいどんな騙しあいが繰り広げられるのか・・・14巻も楽しみです(≧▽≦)
スマホから無料で漫画を立ち読みできるサイトはこちらをクリック✨
漫画「アルキメデスの大戦」13巻も2019年のランキングにノミネート!40代の女性におすすめです(^^♪